-
-
サラリーマンが副業しやすいのは
2023/3/12 副業
副業するならスタートアップ企業への支援はオススメです。 1.人手が足りていない場合が多いので得意領域を任せてもらえやすいし、新しい領域にもチャレンジしやすい 2.アクションしたら成果に反映されやすい ...
-
-
プレッシャーをチャンスに
リスキリングだキャリア自律だと働くプレッシャーに感じる言葉が飛び交う昨今ですが、煩わしい、と耳を塞いではもったいないです。 日本ではこれからも人手不足が続きます。 少しでも誇れるスキルや経験がある人は ...
-
-
ウワサのAIたち
NotionAIにチャットGPT。 どちらも少し使ってみましたが、本当にすごいですね。 正しい日本語で分かりやすくまとめてくれたり、整理してくれたり。 こういうツールを早期に使いこなせるかどうかがこの ...
-
-
確定申告
初めての本格的な確定申告実施中。 2022年は毎月収入、支出があったので一気にやるとやっぱり大変。 今年からは毎月freeeで記録をつけようと決意。 これも勉強ですね。 ・ ・ ・ 仕事の合間にちょこ ...
-
-
未来を見据えることで
転職を決めたのはこのまま働いていると、学生時代になりたくない、と思っていた大人になってしまうことに気づいたから。 副業を決めたのは、このままだと、選択の余地なく老後まで働き続ける運命にあると気付いたか ...
-
-
違う組織に所属することで初めて見えること
2023/2/20 強み探し
兎の集団の中では足の速さは普通だけど、亀の集団に入るとトップ集団になれる。 カニさんがレストランで働いてみて、コックとしてのハサミの使い方に気付く。 みたいに、違う組織に所属して自分のスキルや能力を客 ...
-
-
高度外国人材の永住権の条件緩和
2023/2/20 副業
今日の日経の一面にもありましたが、高度外国人材の永住権の条件が緩和されますね。 高年収の高度外国人材、1年で永住権 政府、専門技術者ら対象 世界で獲得競争 日経オンライン 2023年2月18日 2:0 ...
-
-
マルチタスクをこなす秘訣
マルチタスクは生産性を40%低下させると言われています。 しかし、仕事と家事、育児をするとマルチタスク化は避けられません。 計画を立てていても突発的な対応が求められることはしばしば。 マルチタスクに追 ...
-
-
家事や育児も共働きにできる「仕事」
こちらの記事を読んで思ったこと。 子供を産むと年収2割減が続くペナルティー(2023.2.13) Yahooニュース 共働きが進む今、家事や育児といった『仕事』も共働きが進んでいってほしいですね。 そ ...
-
-
会社員以外の役割を持っている人も管理職ができるような環境作りを
子どもがきてくれてからあらためて感じるけど 世の中で言われている『女性活躍』って、 女性にもっと働いてもらおう、活躍してもらおう、 ってことじゃなくて、 会社員以外の役割も持っていたり、何かしらの制約 ...